一般社団法人 日本徒手療法師会のホームページへようこそ。
当会は『徒手療法師』資格取得者の登録管理を担う『一般社団法人 日本徒手療法師会』です。
本ホームページでは、当会の活動と『徒手療法師』の認証・登録に関する情報をお知らせしています。
当会は『カイロプラクティック制度化推進会議』を母体として設立・運営され、所謂「無資格者の手技による危害」への業界安全対策の構築と、カイロプラクティック等徒手療法の国家資格化を目指します。
お知らせtopics
新着情報news
- 2025年2月7日
- 業界の経済的現状と当会活動計画の進捗状況を鑑み、本年3月末の徒手療法師の更新期限を、無条件にて1年間延長(2026年3月末)することになりました。
尚、当会活動計画は『第21回カイロプラクティック制度化推進会議』での決議を受けて見直され、新たな活動計画へと移行しました。
- 2025年2月1日
- 業界の安全対策を牽引するために、情報発信事業の核として 『危険な手技』注意喚起サイト を公開しました。
今後、徐々に整備を進めることで、安易な手技の危険性、手技に関する誤った情報の訂正、手技をおこなうための教育・訓練の重要性などの浸透を図ります。
- 2025年1月12日
- 徒手療法師登録者名簿(2025年1月1日付け)を公開しました。
詳しくは こちら 。
- 2024年9月8日
- 「徒手療法師」資格認証の審査項目の「推奨」につきましては、将来的に「必須」となる可能性があります。
現在、「社会健康知識」の項目は、客観的評価基準として、日本健康マスター検定の「健康マスター・エキスパート」のみ指定していますので、取得者は資格の維持(更新)に務めてください。
- 2020年11月15日
- サイトをオープンしました。
『徒手療法師』資格認証・登録を開始しました
2020年10月より『カイロプラクティック制度推進会議』と『カイロプラクティック制度化推進会議 試験委員会』により『徒手療法師』資格の認証審査が開始されていましたが、2020年11月、登録組織として当会の一般社団法人設立が叶いましたので、認証審査合格者に向けて登録を開始します。
詳しくは こちら 。